- HOME »
- 防犯カメラ・防犯事業 »
- 集合玄関機のリニューアル工事
最終更新日 2021年03月10日
集合玄関機のリニューアル工事

集合玄関機の入れ替え工事は、マンション管理組合やオーナー、ビル管理会社にとって頭の痛い問題です。
マンション全体の一戸や二戸程度の故障のため、全体を入れ替えなくてはならず、また、その修理費がかなり高額になってくるからです。
弊社では、戸あたり10万円する相場からかなりお安く入れ替え工事ができます。(※お見積りのタイミングや既設配線によります。)
しかもメーカーはアイホンとパナソニックの両方から選ぶことができます。
東京、神奈川で集合玄関機のリニューアルをお考えのマンションオーナー、管理組合、ビル管理会社はぜひ一度お問合せください。
集合玄関機入れ替え工事料金
そのマンションごとに火災報知器連動や給湯器連動、電話機連動など、いろいろな要素が加わることも多いので、概算金額を導入事例に合わせてお知らせします。
- 東京都大田区 30戸の賃貸マンション
- メーカー:パナソニック
- 費用:約230万円
- 神奈川県横浜市 38戸の賃貸マンション
- メーカー:アイホン
- 費用:約330万円
- 神奈川県藤沢市 18戸の賃貸マンション
- メーカー:パナソニック
- 費用:約150万円
- 東京都町田市 32戸の分譲マンション
- メーカー:パナソニック
- 費用:約250万円
- 東京都世田谷区 26戸の分譲マンション
- メーカー:アイホン
- 費用:約200万円
- 東京都武蔵野市 15戸の賃貸マンション
- メーカー:パナソニック
- 費用:約130万円
※ 費用はお客様の建物や今入っている機器によって変化することもあります。最終的には一度お伺いしないとしっかりとしたお見積りは出せません。
集合玄関機 リニューアル実績
株式会社トリニティー(関東防犯カメラセンター)では関東地域(東京都・神奈川県)で集合玄関機などの入れ替え工事を行っており、以下のような場所で様々な設備の入れ替え工事の実績があります。
東京都での実績
大田区、世田谷区、中央区、葛飾区、北区、品川区、新宿区、渋谷区、練馬区、江東区、台東区、江戸川区、板橋区、小平市、国分寺市、武蔵野市、町田市、多摩市、八王子市、調布市、三鷹市、昭島市など
神奈川県での実績
横浜市、川崎市、藤沢市、鎌倉市、平塚市、横須賀市、厚木市、大和市、綾瀬市、茅ヶ崎市、相模原市、秦野市など
集合玄関機のトレンド

一般的に玄関集合機といえばアイホンかパナソニックです。国内の集合玄関機のシェアはこの2社がほとんどを占めています。
この二社のどちらかを選べば失敗することはないでしょう。他のメーカーでも玄関集合機は出ていますが、共同住宅の設備はその性質から失敗しないことが最も重要です。
ですので必ずこの二社から選ぶようにしておけば安心です。
パナソニック | ウィンディア、モニオン、クラウジュ |
---|---|
アイホン | パトモ、ダッシュウィズム、ヴィクサス、らくタッチ |
今まで使っていたメーカーや型番をお知らせいただくと、お見積りもスムーズに進みます。お電話でマンション名、ご住所、戸数、現在付いている機種、使用年数などをお知らせください。
実際の集合玄関機リニューアル工事の様子
施工は一つ一つのお宅に訪問させていただき、丁寧にご挨拶をさせていただきながら進めていきます。
お留守のお客様は後日お約束をさせていただき再訪問させていただきます。

古いインターホン(室内子機)

子機を外すとこんな感じ

化粧板を付けてキレイに

集合玄関機室内子機設置完了
居室内での交換を写真で掲載させていただきました。
古い子機を外して新しいものに替えているところを撮影しました。
新しい子機は薄型になりスタイリッシュになっているのがわかります。
集合玄関機についてのよくある質問
弊社にはマンションの防犯設備でお困りの方からたくさんのお電話を毎日いただきます。
マンションやアパートを経営されているオーナーの方、また、マンションの理事を務めている管理組合の方、ビル管理会社の営業の方です。
多くの方が一度お見積りをとられて、高くて困っているという声です。
弊社ではできる限りお客様にお安く、品質の高い商品を提供させていただければと営業活動を行っております。
まずは一度お電話でお問い合わせいただき、弊社で集合玄関機のリニューアルをするといくらぐらいの料金になるのかご相談ください。
- 居室の中には入りますか?
- 工事は何日間かかるの?
- 連絡のつかない住人はどうしますか?
- 集合玄関機の入れ替え時期はいつ頃ですか?
入ります。すべての居室の中の子機(インターホン)を取り替える必要があります。
工事日数はマンションによって異なりますが、20戸ぐらいのマンションで3日間ぐらいです。
居室の留守状況によっても変わってきます。
連絡をとって、後日伺い改修工事をします。
建築から約15年と言われております。築30年ほどのマンションは必ず一回は入れ替え工事をしています。
集合玄関機のリニューアルは株式会社トリニティーへ
株式会社トリニティーは、関東から中部、関西にかけて集合玄関機の販売と設置工事が可能です。

集合玄関機リニューアル工事までの流れ
お電話をかけていただくところから設置工事までの集合玄関機を導入する流れです。
お問い合わせはお電話が便利です。経験豊富な防犯設備士と集合玄関機について直接お話ができます。
