0120-733-384

お問い合わせ

初期費用0円の防犯カメラ

訪問修理保証であんしんして導入していただけます。
設置工事からメンテナンスまですべてお任せください。

  • 導入実績
    8,000社
  • 顧客満足度
    97.8%
  • HOME »
  • 食品衛生法改正には防犯カメラが役に立つ
食品衛生法と防犯カメラ

食品衛生法改正には防犯カメラが役に立つ

飲食店や食品工場への防犯カメラの設置

食品衛生法改正と防犯カメラ

2018年6月に食品衛生法が改正されました。食品衛生法は、外食、食品製造、卸、小売など、食品業界全体の事業者に関わる法律です。
15年ぶりの大改正で注目を集めている今回の法改正では、HACCPの制度化や食品リコールの報告義務化、健康食品の規制強化などさまざまな見直しが実施されます。
このページでは、すべての食品等事業者に求められることとなったHACCP制度に焦点をあてながら、HACCP制度とはなんなのか、②事業者にはどのような対応が求められているのか、また、③HACCP制度を導入する際にフードディフェンスとして防犯カメラを活用することの相乗効果についてまとめています。

0120-733-384
メールでのお問い合わせはこちら

HACCP制度とは?

世界各国のHACCPへの取り組み状況(厚生労働省資料「食品衛生規制等の見直しに向けた検討状況に関する情報提供」より 平成29年12月)

HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)は、もともとはアメリカのNASAが宇宙食の安全性を確保するために開発した衛生管理の手法です。
いまでは国際基準となり、多くの食品工場が採用するようになりました。

(※世界各国のHACCPへの取り組み状況(厚生労働省資料「食品衛生規制等の見直しに向けた検討状況に関する情報提供」より 平成29年12月))

HACCP

HACCPの考え方がなかった時代の食品工場の品質管理への考え方は、とにかく工場を清潔に保つよう気をつけ、品質検査は最終商品をランダムに抜き取りチェックするというものでした。
しかしこのやり方では、不良品や事故が発生したとき、原因を究明することが非常に困難になります
一方HACCPでは、あらかじめ危害を予測し、すべての工程のポイントを継続的に監視・記録するため、もしも異常が認められた場合には原因究明がしやすくなり、すぐに対策をとることがでます。

HACCP制度施行スケジュールと事業者の導入状況(国内)

HACCP制度は2020年6月に施行され、その後1年間猶予期間をはさみ、2021年6月から完全に施行されます。
事業者の導入状況として、日本政策金融公庫しらべでは2017年時点で食品製造業者の8割超は導入済みか導入を予定・検討しているものの、「施設・設備の整備、コンサルタントや認証の手数料などの資金」が導入を進められない原因・課題になっているようです。
また、一部の調査によると、外食企業では2019年現在でも半数近くが導入の目処が立っていないという報告が出ており、こちらの理由としても、初期投資など費用面が不安材料となっている可能性があります。

HACCP制度で事業者に求められる3つの対応

上記のとおり、HACCP導入時には費用面を不安されることが多いのですが、実は、HACCP導入のために特別な設備を必ず新設しなくてはいけないわけではなく、また、専門家を招く必要もありません。
食品衛生法が定めるHACCP制度の導入で求められるのは、これまで行ってきた衛生管理を工程ごとに整理し、毎日記録をつけることを習慣として現場に根付かせることなのです。
さらに、飲食業や小規模食品製造者など特定の事業者は、取り扱う食品の特性等に応じた「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」という簡略化したアプローチでよいとされています。
それでは、HACCP制度の導入にむけた具体的な3つの対応をご紹介します。

HACCP制度導入の具体的な対応:1.管理計画の作成

日々実施する衛生管理を計画します。
そのために、施設や備品、従業員などの衛生が保たれているかどうかについて、「一般的衛生管理」と「重要管理」の2点に注意してチェック項目をつくります。
・「一般的衛生管理」の注意点 原材料の取り扱いや施設・店舗の清潔維持、従業員の健康チェックなど、工程ごとにリスクを洗い出し、対応を考えます。
日ごろから実施している衛生管理を書き出すことで要所を明確にするとよいでしょう。
※具体的な項目やチェックポイントは<厚生労働省の公開している手引書https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179028_00003.htmlを参照してください。
・「重要管理」の注意点 「一般的衛生管理」でリスクを洗い出した結果、特に重点的に管理しなければならない肯定が「重要管理」点となります。
最終的に商品として世の中に出すかどうかを判断する最終チェック項目です。
「重要管理」点では、重荷「生物的危害(ウィルス、最近、寄生虫など)」「化学的危害(残留農薬、洗剤、自然毒、アレルギーなど)」「物理的危害(金属片、樹脂片、ガラス片、石など)」の発生をどう防ぐかをまとめます。
目視による確認・温度による管理など・扱い方の管理など細かくマニュアルを設定し、一定のルールが現場で徹底されるよう見える化します。

HACCP制度導入の具体的な対応:2.実施

作成した衛生管理計画書を現場で実施します。理解しやすく、みんなが同じように実施できる一定のルールを徹底することが大切です。

HACCP制度導入の具体的な対応:3.記録・保存

実施したら記録を残し、1年間保管します。継続的に毎日記録をとることに意味があるため、記録をとるためのルールも併せて策定した方がいいかもしれません。

0120-733-384
メールでのお問い合わせはこちら

HACCP制度を導入する際に防犯カメラを活用することの相乗効果

①②ではすべての食品等事業者に求められることになったHACCP制度についてご説明しました。
HACCP制度の導入には大きな初期費用をかける必要がないこと、一方で、丁寧なマニュアルの策定やマニュアルを徹底して遂行する従業員が必要なことがお分かりいただけたのではないでしょうか。
設備投資よりも、マニュアルの徹底や記録付の徹底など従業員の意識づくりが重要となるHACCP制度の導入には、防犯カメラの活用が非常に効率的です。

HACCP制度への対応に防犯カメラが有効な理由

HACCP制度への対応に防犯カメラ

HACCP制度への対応に防犯カメラが有効なのは、1.防犯カメラを設置すること自体が従業員の意識を引き締めるから、2.遠隔からでも様子を見られることで注意ができるから、という理由があります。

HACCP制度への対応への防犯カメラ活用例

例えば、一般衛生管理として次のチェック項目を設定したとします。

衛生管理
  • 工員またはキッチン・ホールスタッフのの服装、毛髪等のチェック (白衣、帽子、髪の毛、靴、爪、飾り物、手袋、マスク、Yシャツ、ネクタイ、等)
  • 工場の加工場の衛生チェック
  • トイレの清掃チェック
  • ねずみ、ゴキブリ等のチェック
  • 各部屋の温度のチェック
  • 新人の講習プログラム
  • 問題発生時の状況確認と対処など
品質管理
  • 原料搬入時の重量、品温、グレード、保管状況のチェック
  • ハカリの精度のチェック
  • 仕入れ先別、入荷状況及び仕入数量
  • 出来上がり製品の最終チェックなど

上記はどれも、多くの食品工場・飲食店で共通して見られる項目ばかりかと思います。
そして、管理者が丁寧に作成したこうしたチェック項目を、すべての従業員が毎日きちんと遵守し、しかも遵守していることを記録につける、ということがどれだけ難しいかも、多くの食品工場・飲食店で共通していることではないでしょうか。
お風呂嫌いな従業員はどうしても不潔な状態で出社してしまったり、忙しいと細かなチェックがないがしろになってしまったり、etc…
防犯カメラがあれば、従業員が“見られている”という気持ちを持つことで意識が引き締まり、自ら意識を変えてくれることがあります。
また、どうしても本人では気づけないこと、気が緩んでしまっていることなどは、防犯カメラをチェックすることで管理者がすぐに注意し改善を促すことができます。
従業員による継続的なマニュアル遵守が求められるHACCP制度の導入のためには、作成したマニュアルの共有や講習と合わせて、防犯カメラ設置による自制・他制が有効なのです。

防犯カメラの映像の精度

防犯カメラの映像の精度

ここで、防犯カメラ映像の精度について少しだけご紹介します。
最近は、防犯カメラの設置をお手伝いさせていただいたお客様から、「こんなにきれいに映るとは思わなかった」というお声をいただくことがよくあります。
それもそのはずで、つい数年前までは25〜50万画素が主流であった画素数が、今では100万〜200万画素が一般的になっているのです。
100万〜200万画素というのはHD/フルHDのテレビを見ているときの映像ですから、非常に鮮明で顔の判別や衣服の細かな汚れまで確認することができます。

食品衛生法改正には防犯カメラ まとめ

以上、食品衛生法改正について、すべての食品等事業者に求められるHACCP制度に焦点を当てながら、防犯カメラの活用例についてまとめさせていただきました。
HACCP制度の導入には大きな初期投資が必要なわけではなく、丁寧なマニュアルとそれを遵守する従業員が大切になってくること、マニュアルを遵守する従業員を育成するためには防犯カメラの設置が有効であることをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
食品工場や飲食店における防犯カメラの導入は、さまざまな切り口から需要が増えています。
(気になっているけどこに聞けばいいんだろう・・・?)とお考えの方や、導入企業様の実例をお知りになりたい方、実際設置したらどういう効果が得られるのか具体例に興味がある方などは、ぜひ、防犯カメラ設置を専門にしている弊社までお問い合わせくださいませ。

飲食店や食品工場などにおける防犯カメラ関連記事

工場・倉庫のレンタル防犯カメラ
工場・倉庫のレンタル防犯カメラ

防犯カメラ・監視カメラの設置前に

当社で防犯カメラ・監視カメラ・ネットワークカメラの設置工事を検討して頂く際は、いろいろな導入手段が使えます。
取り付け工事費用の現金お支払いはもちろん、リースやレンタルでの導入も可能です。

自然災害による故障や、イタズラによる破壊、盗難などに保証が付く導入方法や、HDDなどの消耗品交換が無償になるサービスもありますのでぜひご相談ください。

ご希望により、無料で工事前に、実際に導入したい場所(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)にて装置のデモンストレーションにお伺いすることも可能です。
安心して任せていただける業者であるために様々なサービスを展開しております。

まずはお気軽にご相談ください

電話 メールフォーム LINE
Line友だち追加