【2025年最新】埼玉は空き巣が全国上位!
被害が多い地域と防犯対策まとめ
埼玉県は、全国的に見ても空き巣などの侵入窃盗が多い地域です。
2024年に住宅を狙った被害は全国ワースト1位となっており、県内のどのエリアでも注意が必要な状況が続いています。
この記事では、最新のデータをもとに、埼玉県の中でも空き巣被害がとくに多い地域の傾向や、犯人に狙われやすい家の特徴、ご自宅を守るために取り入れたい防犯対策について解説します。
【2025年最新】埼玉は空き巣が全国ワースト1位
埼玉県は、全国の中でも空き巣の発生が多い地域といわれています。
2024年(令和6年)の統計では、住宅を狙った空き巣の件数が全国で最も多い県となりました。
最新のデータは次のとおりです。
住宅対象侵入窃盗・認知件数ランキング
| 順位 | 都県名 | 認知件数 |
|---|---|---|
| 1位 | 埼玉県 | 1,427件 |
| 2位 | 愛知県 | 1,235件 |
| 3位 | 千葉県 | 1,108件 |
| 4位 | 茨城県 | 993件 |
| 5位 | 東京都 | 844件 |
こうした数字を見ると、埼玉県では他県より空き巣のリスクが高く、日ごろからの備えがとても大切だと感じられます。
空き巣は身近な犯罪|埼玉県内でも連日ニュースに
空き巣は、私たちの身近な生活の中で起こりやすい犯罪です。
埼玉県では、県内のさまざまな地域で空き巣や窃盗のニュースが続いており、注意を呼びかける報道が増えています。
【春日部市】一晩で5軒以上の空き巣被害
春日部市では、一晩のうちに5軒以上の空き巣被害が確認されたと報じられました。
いずれも一戸建て住宅で、犯人が1階の窓ガラスを割って入り、現金などを盗んで逃げたとされています。
【比企郡鳩山町】就寝中を狙った被害が10軒続けて発生
比企郡鳩山町では、夜間に住人が寝ているすきに窓ガラスが割られ、一晩で10軒もの住宅が被害にあいました。
被害額は137万円以上にのぼり、地域でも心配の声が広がっています。
こうしたニュースが続いていると、空き巣が決して遠い話ではなく、どのご家庭でも起こり得ることだと感じられます。
「うちの地域は大丈夫かな…」と感じた場合は、早めに対策を見直しておくと安心です。
埼玉県で空き巣が多い地域ランキングTOP10
埼玉県では、住宅を狙った侵入窃盗(空き巣・忍び込み・居空き)が各地で発生しています。
その中でも、空き巣が半数以上を占める地域が多く、さいたま市・川口市・本庄市ではとくに件数が目立っています。
以下は、最新の統計にもとづく認知件数のランキングです。
【埼玉県内】住宅対象侵入窃盗・認知件数ランキング
| 順位 | 市町村名 | 認知件数 |
|---|---|---|
| 1位 | さいたま市 | 160件(うち空き巣124件) |
| 2位 | 川口市 | 113件(うち空き巣93件) |
| 3位 | 本庄市 | 92件(うち空き巣84件) |
| 4位 | 川越市 | 50件(うち空き巣34件) |
| 5位 | 加須市 | 47件(うち空き巣34件) |
| 6位 | 春日部市 | 46件(うち空き巣37件) |
| 7位 | 越谷市 | 46件(うち空き巣26件) |
| 8位 | 久喜市 | 44件(うち空き巣26件) |
| 9位 | 熊谷市 | 43件(うち空き巣28件) |
| 10位 | 所沢市 | 43件(うち空き巣22件) |
お住まいの地域の状況を知っておくことで、「どの対策から始めるべきか」が見えやすくなり、日常の安心にもつながります。
なぜ埼玉は空き巣が多い?考えられる理由とは
埼玉県で空き巣が多い背景には、いくつかの理由があると考えられています。
- 都心へのアクセスが良く、人の行き来が多いこと
- 一戸建て住宅が比較的多いこと
- 高齢者だけの世帯が増えていること
これらの要素が重なっているのではないか、といわれていますが、どれかひとつを「これが原因です」と断言できるものではありません。
だからこそ、「うちは大丈夫かな」と少しでも気になったときに、日頃から空き巣に狙われにくい環境を整えておくことが大切です。
空き巣に狙われやすい家の特徴とは
空き巣は、どの家でもねらうわけではありません。
人がいない時間帯や、入りやすそうな場所を見ながら、侵入しやすい家を選ぶといわれています。
その際、事前に家まわりを確認する「下見」をしていることもあります。
留守の時間や、人目につきにくい場所をチェックし、侵入できるかどうかを見極める傾向があります。
空き巣に狙われやすい家の特徴
- 外から見て留守がわかりやすい
- 防犯カメラやセンサーライトがない
- 郵便受けにチラシや郵便物がたまりやすい
- 夜になっても明かりがつかない日が続く
もちろん、これらに当てはまるからといって、必ず被害にあうわけではありません。
ただ、空き巣が入りやすいと感じやすいポイントのため、ひとつの目安として知っておくと安心です。
空き巣はどうやって侵入する?よくある侵入口と手口
空き巣の多くは、家の中に入りやすい場所をねらって侵入します。
とくに「窓」からの侵入が最も多いといわれており、一戸建てでは窓が第一の侵入口になっています。
1位 2位 3位 一戸建住宅 窓 表出入口 非常口 共同住宅(3階建以下) 表出入口 窓 非常口 共同住宅(4階建以上) 表出入口 窓 非常口
一戸建てでは窓が最も多く、共同住宅でも窓が上位に入っていることから、どの住宅でも窓まわりの対策が重要だとわかります。
ガラス破りとは?空き巣がよく使う窓からの侵入方法
窓ガラスを破って侵入する方法で、さらに以下のような種類があります。
- 打ち破り:ガラスを叩いて割る
- こじ破り:ドライバーなどでこじ開ける
- 焼き破り:バーナーでガラスを加熱し、割れにくいガラスを変形させる
- 突き破り:尖った工具でガラスを小さく突き破り、そこから手を入れて鍵を開ける
ガラス破りは「音が出そう」と思われがちですが、実際は短時間で静かに行われることも多く、気づきにくいという特徴があります。
在宅中も油断禁物!「居空き」にも注意
侵入窃盗の中には、家族が寝ている時間帯や、ちょっと目を離したすきに入り込む「居空き」という手口もあります。
在宅中でも安心とは限らないため、日頃から戸締まりや窓の対策を意識しておくことが大切です。
空き巣が多い埼玉だからこそ必要!おすすめの防犯対策
① 補助錠
窓や勝手口に補助錠を追加するだけで、侵入に必要な時間を大きく伸ばせます。
短時間で侵入したい空き巣にとって“手間が増える家”は敬遠されやすく、防犯効果の高い方法です。
補助錠のメリット
- 低コストで始められる
- 侵入に時間がかかり、犯行をあきらめやすい
- 工事不要で取り付けが簡単
② 防犯フィルム
窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りを大幅に遅らせられるアイテムです。
とくに1階の窓や人目につきにくい裏側の窓におすすめです。
防犯フィルムのメリット
- バールやハンマーによる“ガラス破り”に強い
- 目立たずに防犯性を高められる
- 戸建て・マンション問わず使える
防犯フィルムを選ぶ際は、「CPマーク付き」=実際の侵入手口を想定した試験に合格したフィルム という点を目安にすると安心です。
③ センサーライトの設置
センサーライトは、人が近づいた瞬間にライトが点灯し、犯行をためらわせる効果があります。
センサーライトのメリット
- 夜間の防犯性が高まる
- 玄関まわりが明るくなり安心感が増す
- 「ちょっとした対策をしたい」という方でも取り入れやすい
「見られているかも」と思わせることが、空き巣の抑止につながります。
④ 防犯カメラの設置
防犯カメラは、空き巣対策の中でももっとも高い抑止力が期待できる対策です。
カメラがあるだけで「録画されているかも」と感じるため、不審な行動をとりにくくなる効果があります。
防犯カメラのメリット
- カメラの存在だけで不審者への抑止力になる
- 空き巣だけでなく、その他の犯罪対策にも役立つ
- スマホで映像を遠隔確認できるタイプもある
- 証拠が残るため、トラブル時にも対応しやすい
さらに、レンタルタイプの防犯カメラであれば、まとまった初期費用を準備しなくても導入でき、負担をおさえながら本格的な防犯対策を始められる点も魅力です。
【埼玉県】防犯カメラ設置に使える補助金まとめ
空き巣対策をしたいと思ったら、まずはお住まいの地域に補助金があるかどうかを確認してみましょう。
埼玉県内でも、個人向けに防犯カメラの設置費用を支援してくれる自治体があります。
以下は、個人でも利用できる補助金制度がある市の一覧です。
個人向けの防犯カメラ設置補助金一覧
埼玉県蕨市 家庭用防犯カメラの設置費用を補助
補助対象 ※その他要件あり(市税及び国民健康保険税を完納していること等)
- 個人…市内在住の方で自宅等に居住する方
- 共同住宅…4戸以上の共同住宅の所有者等
補助対象経費 家庭用防犯カメラの購入費・設置工事費・設置表示費 補助率・限度額 家庭用防犯カメラの購入費・設置工事費・設置表示費の2分の1の額
個人は上限2万円、共同住宅は上限10万円(1,000円未満の端数が生じたときは当該端数を切り捨てた額)公式ホームページ 家庭用防犯カメラの設置費用を補助します(令和6年4月1日購入分から)
※対象となる防犯カメラや詳細な条件などは公式サイトよりご覧ください。
埼玉県鴻巣市 住宅等防犯対策補助金【第2弾】
申請受付期間:令和7年4月1日から令和8年3月13日まで
補助対象 当該補助対象事業を実施した市内の住宅等の所有者、使用者、管理組合 補助対象経費 防犯カメラの設置や防犯フィルム、人感センサーライトの設置、モニター付きインターホンの取り付けなど 補助率・限度額 実支出額の2分の1(上限1万円) 公式ホームページ 住宅等防犯対策補助金【第2弾】
※対象となる防犯カメラや詳細な条件などは公式サイトよりご覧ください。
埼玉県行田市 住宅用防犯カメラ設置補助金
補助対象
- 市内に居住し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定により本市の住民基本台帳に記録されている方
- 自宅等の所有者でない場合は、所有者の同意を得ている方
- 補助対象者及びその世帯員について、過去にこの要綱による補助金の交付を受けていない方
- 補助対象者及びその世帯員について、市税等の滞納がない方
- 補助対象者及びその世帯員について、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない方
補助対象経費
- 住宅用防犯カメラ及び画像データ保存装置等防犯カメラと一体的に機能する機器の購入又はリース等に係る経費
- 住宅用防犯カメラ等及び住宅用防犯カメラ用ケーブルの設置工事に係る経費
- 住宅用防犯カメラ設置の表示に係る経費
- その他住宅用防犯カメラ等の設置に必要な経費
補助率・限度額 補助対象経費(消費税及び地方消費税の額を除く)の2分の1(上限3万円)
(注意)予算がなくなり次第、受付終了となります。公式ホームページ 行田市 住宅用防犯カメラ設置補助金
※対象となる防犯カメラや詳細な条件などは公式サイトよりご覧ください。
補助金なしでも大丈夫!費用をおさえて防犯カメラを導入するには
補助金がない地域でも、費用をおさえて防犯カメラを導入する方法があります。
弊社のレンタルプランなら、初期費用の負担をかけずにすぐスタートできます。
レンタルプランのメリット
初期費用0円でスタート
初期費用をかけず、「トラブルが起きて急ぎでカメラを取り付けたい!」という方も、手軽に高性能なカメラを導入できます。
月額固定料金で安心
月額固定料金なので、経費計算も簡単。修理やメンテナンスもコミコミの料金なので、追加費用の心配がなくずっと安心です。
故障・不具合もサポート
HDD交換をはじめ、様々な不具合に対応。無償の出張修理サポート付きなのも、多くのお客様から選ばれている理由です。
現地調査・お見積り無料!
埼玉で防犯カメラをつける前に知りたい、業者選びのポイント
埼玉県で空き巣対策として防犯カメラを導入する場合、「どの会社に頼むか」がとても重要です。
どれだけ高性能なカメラでも、設置位置やアフターサポートが不十分だと、本来の防犯効果を発揮できないことがあります。
実績がある会社を選ぶ
防犯カメラは、建物の形状や周囲の環境によって「最適な設置場所」が大きく変わります。
そのため、実績が豊富な会社かどうかをチェックすることが大切です。
ホームページに施工事例が掲載されている会社であれば、どんな現場に対応してきたかがわかるため、安心して任せやすくなります。
保証がしっかりしている会社を選ぶ
防犯カメラは24時間稼働する設備のため、長く使うほど故障や不具合への対応が重要になります。
保証がある会社なら、
- 落雷など急なトラブルへの対応
- 録画機のHDD交換
- カメラの不具合対応
などを任せられるため、導入後も安心して使い続けられます。
弊社では、お客様のご利用状況に応じて選べる3つの保証サービスをご用意しています。
さらに、レンタルプランならご利用期間中ずっと保証が続くため、万が一のときも心配をおさえてご利用いただけます。
豊富な実績 × 充実のアフターサポートで安心
弊社は防犯カメラ専門店として、埼玉県内の戸建て・マンション・店舗・工場など、多くの現場で設置を行ってきました。
防犯カメラは、建物の形や周囲の環境によって「どこに付けるのが一番良いか」が大きく変わります。
そのため、
- どの場所ならしっかり映せるのか
- どんなカメラが自宅やお店に合っているのか
といった不安や疑問にも、実際に現地を確認しながら丁寧にご提案しています。
また、設置して終わりではなく、故障や不具合があったときの対応、録画機のHDD交換、出張サポートなど、導入後も安心して使い続けていただけるようにしっかりサポートしています。
空き巣対策としてカメラを検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お住まいや環境に合わせて、無理のない最適なプランをご紹介いたします。
現地調査・お見積り無料!
よくある質問
Q.空き巣の多い地域はどこですか?
全国的に見ると、空き巣(住宅対象侵入窃盗)の件数がもっとも多いのは埼玉県です。次いで愛知県、千葉県が続きます。
埼玉県内では、さいたま市がもっとも多く、次いで川口市、本庄市の順となっています。
Q.空き巣が発生しやすい曜日はありますか?
空き巣被害がもっとも多い曜日は金曜日です。
週末前で外出が増えることや、防犯意識がゆるみやすいことが理由の一つと考えられています。
Q.賃貸でも防犯カメラは設置できますか?
賃貸物件でも防犯カメラを設置することは可能ですが、取り付ける前に大家さんや管理会社の許可が必要です。
許可が取りにくい場合でも、室内に置くだけで使えるタイプや、工事不要のカメラを選べば導入しやすくなります。
まとめ 埼玉で空き巣に入られないために大切なこと
埼玉県は、全国の中でも空き巣など住宅を狙った窃盗が多い地域です。
だからこそ、まずは今お住まいの地域の状況を知ることがとても大切です。
「うちは大丈夫かな…?」と少しでも気になるところがあれば、できるところから対策を始めるだけでも、安心感は高まります。
弊社でも、空き巣対策に関するご相談を多くいただいており、お住まいや環境に合わせた防犯カメラ・防犯フィルムなどのご提案を行っています。
現地調査は無料ですので、不安なことがあればどうぞお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積り無料!
注目キーワード





